1. ホーム
  2. イベント・セミナー
  3. 2024
  4. 「難しい」EDIシステムの導入を「かんたん」に実現する方法を解説 ~流通BMS対応のEDI製品選定のポイントとBiware(バイウェア)シリーズのご紹介~

イベント・セミナー

「難しい」EDIシステムの導入を「かんたん」に実現する方法を解説 ~流通BMS対応のEDI製品選定のポイントとBiware(バイウェア)シリーズのご紹介~
本イベントは終了いたしました。
セミナーの申込受付は終了しました。

に『「難しい」EDIシステムの導入を「かんたん」に実現する方法を解説 ~流通BMS対応のEDI製品選定のポイントとBiware(バイウェア)シリーズのご紹介~』と題しましたWebセミナーを行います。皆様、お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。

セミナー申し込みはマジセミ株式会社様のWebサイトに移動します。
(申込締切 9月10日 12:30)

Webセミナープログラム

日時

内容

流通BMSを導入することによるメリット

受発注業務において、「流通BMS」という消費財流通業界で企業が統一的に利用できる、EDIの標準的な仕様。
製(メーカー)・配(卸売)・販(小売)においてはよく耳にするワードですが、その「流通BMS」についての仕様説明や対応することによるメリットをご案内します。

数あるEDIツールの中で何を選定すれば良いのかわからない

EDIツールは多数の製品が存在しますが、自社の業務プロセスやニーズに最も適しているかを判断するのは容易ではありません。ツールの機能やコストなど、多くの要素を考慮に入れる必要があり、選定をするにあたりどのポイントを重視すればいのかわからないという企業も多いと思います。

流通BMSに対応の数あるEDIツールの中でインターコムの「Biware(バイウェア)」を選ぶことで、

・どの様に運用、活用ができるのか
・実際の業務に活用するまでにどの様な流れが必要なのか
・導入までにどれくらいの期間が必要なのか

などの注意点とチェックポイントをご紹介します。

インターコムのEDI製品Biware(バイウェア)を導入いただいた実際の運用例や、外部連携の自動化・ブラックボックス化しているシステムの見える化などEDIの課題解決法をご紹介

本セミナーでは、EDIツールがどのように自社のニーズにフィットするか、選定プロセスをスムーズに進めるための具体的運用例や、EDI運用におけるよく課題になるポイントの解決策から、自社に最適なEDI製品の選定をサポートします。

また、具体的な製品として「Biware らくらく受注 Pro 2」と「Biware EDI Station 2」についても紹介します。

13:45~14:00

受付
14:00~14:05 オープニング(マジセミ)
14:05~14:45 「難しい」EDIシステムの導入を「かんたん」に実現する方法を解説
~流通BMS対応のEDI製品選定のポイントとBiware(バイウェア)シリーズのご紹介~
14:45~15:00 質疑応答
セミナー申し込みはマジセミ株式会社様のWebサイトに移動します。
(申込締切 9月10日 12:30)

関連商品

230623_2.png

流通BMSから従来型EDIまで、拡張性・信頼性の高いEDIシステムの構築・管理を支援します。小規模から大規模まで本商品1本で様々なEDIニーズにお応えします。

230623_4.png

受注から支払まで、流通BMSに特化した受注業務を支援するソフトウェアです。専用伝票など得意先(小売)独自のデータ仕様に対応する補完プログラムをオプションで提供します。得意先の追加に柔軟に対応できます。

開催概要

名称 「難しい」EDIシステムの導入を「かんたん」に実現する方法を解説 ~流通BMS対応のEDI製品選定のポイントとBiware(バイウェア)シリーズのご紹介~
日時
主催 株式会社インターコム
協力 株式会社オープンソース活用研究所、マジセミ株式会社
場所 Web
参加費 無料(事前登録制)
定員
30名(先着順)
同業他社様からのお申し込みはお断りさせていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
参加方法 お申し込み確認後、セミナー参加URLなどをメールでご案内します。
セミナー申し込みはマジセミ株式会社様のWebサイトに移動します。
(申込締切 9月10日 12:30)

お問い合わせ

【Biwareシリーズ】株式会社インターコム 営業部
TEL:03-4212-2772
お申し込み
セミナー申し込みはマジセミ株式会社様のWebサイトに移動します。
(申込締切 9月10日 12:30)
▲