Web給金帳シリーズ 導入事例

高橋社会保険労務士事務所様 導入事例
社労士事務所

テレワーク対応で顧問先の給与明細を電子化。
在宅勤務中の従業員にWebで配付でき、明細作成の手間削減とミス防止も実現!

  • Web給金帳Cloud 導入

高橋社会保険労務士事務所様は、首都圏を中心に企業の労働社会保険手続きや給与計算代行だけにとどまらず、企業経営の三要素である(ヒト・モノ・カネ)のうち、「ヒト」に関する部分を担当するプロフェッショナルとして、採用から退職までの労務に関する相談、助言、書類作成などを行い、経営者の皆様と共に問題解決にあたっています。今回は、自社の給与明細電子化と、給与計算代行業務顧問先の給与明細電子化のためにご導入いただいた「Web給金帳Cloud」に関するお話を、ご担当の結城 京子様にお伺いしました。

写真


1.導入の経緯

コロナ禍で顧問先から
「給与明細を電子化してほしい」とご依頼があった。

導入の経緯を教えていただけますか。

当事務所で給与計算代行業務を行っている顧問先が、新型コロナウイルス感染症対策にテレワークを導入したことがきっかけです。給与計算代行業務では、給与明細書を印刷し封かんまでしたものを顧問先へ一括郵送し、それを顧問先のご担当者様に従業員様へ手渡ししていただきます。ただ、顧問先の給与明細書配付ご担当者様が1 名しかいらっしゃいません。テレワーク導入で出社日が週1日になったことで、従業員50名に手渡しするのが難しくなってしまい、給与明細書を電子化できないかとご相談いただきました。


2.導入のポイント

「給与応援」との連携と、4つのポイントで決めました。

導入のポイントは何でしたか?

使用している給与計算ソフト「給与応援」と連携しているという条件で商品を絞り、「Web給金帳Cloud」を含む3商品で比較しました。その中で「Web給金帳Cloud」に決めたポイントは次の4つ、「操作が簡単なこと」「明細レイアウトが紙と同じであること」「1名単位で契約できること※1」「初期費用が0円なこと」です。

評価ポイント①:操作が簡単

無料トライアルを当事務所内で試しに使ってみたところ、他社商品と違い、明細マスター設定などの事前登録が簡単で手間がかからなかったです。また配信の操作もシンプルでわかりやすかったので使いやすいと思いました。

評価ポイント②:明細レイアウトが紙と同じ

紙で配付していた「給与応援」の給与明細書と同じレイアウトで電子化できる点がよかったです。お客様に見づらさなどのご不便をおかけせずスムーズに電子化できると感じました。他社商品では明細レイアウトの指定などで追加の費用が発生しますが、「Web給金帳Cloud」は公式連携しているので追加費用がかかりませんでした。

評価ポイント③:1名単位で契約できること※1

配信人数を1 名単位で契約できる点も良いと思いました。顧問先の従業員数が増減したときも、1名単位で柔軟に契約内容を変更できるのは嬉しいです。

評価ポイント④:初期費用が0円なこと

明細電子化サービスの導入は初めての試みなので、万が一うまくいかなかったときのことを考えると、初期費用がかからないのは導入のハードルが低くて良いと感じました。

※1「Web給金帳Cloud」は、最低10人から契約可能です。


3.導入効果

顧問先従業員様の利便性向上、
明細配信の負担軽減につながりました。

導入後の効果としてはどのようなことが挙げられますか。

給与明細書を電子化した顧問先側では、明細書手渡しの負担がなくなり、テレワーク中の従業員様が自宅でスマホやパソコンを使って明細を確認できるようになっています。

配信側としては、手作業の負担やミスの不安が軽減されました。複数の顧問先を担当していて、それぞれに明細書の印刷、宛名ごとの封入、郵送の手配といった作業があります。さらに、勤怠の締め日から給与の支払い日まで限られた日数の中ですべて対応しなければいけなりません。その手作業の工数が一切かからなくなりました。

また、手作業では人のミスが一番怖いです。特に顧問先の個人情報なので、ミスがないように慎重に作業していましたが、「Web給金帳Cloud」で配信すればその心配もなくなります。その心理的負担から解放されたと感じます。

顧問先の反応はいかがでしたか?

従業員様の年齢層が若いこともあり、操作についてなど特に質問はありませんでした。初めて配付する月は、念のため紙の明細書配付と電子化した明細配信の両方を行いましたが、翌月からは完全に電子化に切り替えることができました。

また、給与明細を見るための準備をきちんとしなければいけないと思ったので、電子化の移行スケジュールを配付したり、明細電子化の同意書をメールで収集するなど、顧問先への事前案内を工夫しました。


4.今後のご予定

顧問先のご要望に合わせて柔軟に提案していきたいです。

最後に今後の展望をお聞かせください。

当事務所の顧問先のうち何社か給与明細電子化に興味を持っていただいているので利用がさらに増えるかもしれません。また、これからご相談いただくお客様に対しても、従業員数やご要望に合わせて、給与明細の電子配付という選択肢も柔軟にご提案していけたらと思います。また、新たに「給与応援」の源泉徴収票の電子化にも対応したので、今年から活用していきたいです。

取材日:2021年1月26日

導入事例集ダウンロード

「Web給金帳」シリーズの導入事例をPDFでご覧いただけます。給与明細の電子化による効果や導入時の参考にお役立てください。

導入事例集ダウンロード

会社名
高橋社会保険労務士事務所
所在地
東京都中央区銀座7-13-6サガミビル2F
事業内容
事務代理・手続き代行、就労規則の作成、変更、退職委金制度の構築・制度変更、人事・評価制度の構築、役員報酬・高齢者の賃金設計、給与計算代行、労務トラブル対応
Web
http://www.takahashi-srfp.sakura.ne.jp/
▲