IT資産管理から情報漏洩対策、労務管理まで支援
IT資産管理や情報漏洩対策を総合的に支援するWindows・Mac端末に対応したソフトウェアです。IT資産情報の収集とライセンス管理、各種PC操作監視/制御、さらには勤怠管理システムとの併用により、組織の労務管理を支援します。機械学習(AI)によるレポート機能にも新たに対応しました。
-
情報漏洩対策
クライアントPCの操作を根こそぎ管理して、情報の漏洩を未然に防ぎます。
-
IT資産管理
各種台帳の連携によりIT資産のライフサイクルを徹底管理。SAMのガイドラインに則った運用を支援します。
-
残業管理
クライアントPC別に稼働情報をグラフ表示する端末稼働状況レポートでサービス残業を可視化します。
-
テレワーク管理
在宅からサテライトオフィスまで、各テレワーカーのPC稼働情報を収集し勤務状況を可視化します。
勤怠管理システムとの併用で、労務管理を支援
勤怠管理システムとの併用により36協定を順守した労務管理体制を支援します。
長時間労働の是正を始め、“働き方改革時代”にふさわしい労務管理ソリューションを提供します。新機能のAIレポートにより、PDCAによる改善活動を強力に支援します。

AIエンジンで、労働状況を多次元分析
「MaLion」の収集ログをもとに、 AIエンジンが多次元分析を実行。異常の度合いが高い順に従業者端末ログをリスト抽出すると共に、積み上げ棒グラフと総合スコアで分析結果をレポート出力します(特許出願中)。
※機械学習(AI)レポートに対応した操作ログは、現状、時間外労働状況の分析に有効な“OSログオン監視ログ”のみとなります。 他の操作ログについては、今後順次対応を予定しています。- 機械学習(AI)レポートの主な利用用途
-
- 過度な時間外労働の把握に
- 業務量の多い従業者の把握に
- 情報漏洩リスクの高い行為の発見に
様々な属性値をキーとする多次元分析で、組織の異常をくまなく分析
-
曜日
各曜日と従業者のログオン/ログオフ時間の関連性に着目し、異常を分析します。
-
日付
各日付と従業者のログオン/ログオフ時間の関連性に着目し、異常を分析します。
-
ログオン-ログオフ
従業者の各ログオン/ログオフ時間のみに着目し、異常を分析します。

36協定を順守した労務管理体制を支援
勤怠管理システムが管理する出退勤情報を「MaLion」に集約。 PC稼動情報と組み合わせて従業員の残業状況を可視化します。さらに残業抑制のための警告通知やPC強制終了により、徹底した残業管理を実現します。
連携に対応する勤怠管理システム

社内に混在する、WindowsとMac端末を一元管理。
組織の2大クライアント端末であるWindowsとMacのPC操作監視およびIT資産管理に対応しています。WebアクセスやUSBメモリのPC接続など各種操作ログの収集、操作制限、IT資産情報収集、ライセンス管理などが可能です。特にMac端末の操作制限について、同種商品より高いアドバンテージを誇ります。
WindowsとMacが混在する大学や専門学校、デザイン会社などの組織でも端末の運用管理を一元化できます。
機能 | MaLion 6 | A社商品 | B社商品 |
---|---|---|---|
デバイス操作制限 | ○ | ○ | ○ |
ファイルアクセス制限 | △ | × | × |
印刷操作制限 | △ | × | × |
送信メール制限 | ○ | × | × |
メール添付ファイル制限 | ○ | × | × |
アプリケーション起動制限 | ○ | × | × |
ウィンドウタイトルでの制限 | ○ | × | × |
OSログオン制限(働き方改革支援) | ○ | × | × |
リモートロック | ○ | × | × |
オフライン端末操作制限 | ○ | × | × |
Webアクセス制限 | ○ | × | × |
Webカテゴリフィルタリング | オプション | × | × |
Mac操作制限に
これだけの差
60種類以上の必要な機能を、
オールインワンで提供。
社内PCの総合的な運用管理に必要とされる機能を一式標準搭載しています。特にPC操作監視については、印刷制限、受信メール監視など他社商品で未対応の機能もサポートしています。
機能 | MaLion 6 | A社商品 | B社商品 |
---|---|---|---|
IT資産管理 | ○ | ○ | ○ |
Webアクセス監視 | ○ | ○ | オプション |
Webカテゴリフィルタリング | オプション | × | オプション |
印刷操作監視 | ○ | ○ | △ |
OSログオン監視 | ○ | ○ | ○ |
ファイルアクセス監視 | ○ | △ | △ |
外部デバイス監視 | ○ | ○ | オプション |
ウィンドウタイトルでの制限 | ○ | × | × |
送信メール監視 | ○ | オプション | オプション |
受信メール監視 | ○ | × | × |
メール誤送信防止 | ○ | × | × |
不正PC接続遮断 | ○ | オプション | オプション |
リモートロック | ○ | × | × |
リモートコントロール | ○ | オプション | ○ |
ログ分析/レポート | ○ | ○ | ○ |
未対応機能も
サポート
“ひとり情シス”にもやさしい、ダントツの使いやすさ。
どんなに優れた機能を搭載していても、お客様にとって十分ご活用いただけるものでなければ意味がありません。
「MaLion 6」では、導入から運用まで「使いこなす」ための工夫が充実しており、管理者の負担軽減に配慮されています。
直感的な操作性
4つ(タブ形式/ログ種別/管理ツリー/アイコン表示)のポイントで直感的な操作性を実現します。
- タブ形式:タブ形式で切り替わる画面構成
- ログ種別:表示内容が一目でわかる操作ログ
- 管理ツリー:組織図に合わせて作成できる管理ツリー
- アイコン表示:各端末の稼働状況をアイコンで表示

わかりやすい
画面構成
スピーディーな導入
専用ウィザードのフローに沿って導入が可能です。ActiveDirectory上の管理構成をそのままインポートできます。

導入は
わずか1日

標準ポリシー
を一括設定

自席から
遠隔サポート
大規模環境も高品質・安価に管理
オープンソースソフトウェアやIaaS環境への対応などにより、
大規模クライアント環境で運用する際の適応性がさらに向上しました。
-
Linux・PostgreSQL対応
データベースや中継サービスについて、“Linux OS(CentOS)”や“PostgreSQLデータベース”に新対応しました。大規模な各種ITシステムでの運用実績が豊富なオープンソースソフトウェアを活用して、高品質で安価なシステムを構築できます。
-
IaaS環境対応
“Amazon Web Services”および“Microsoft Azure”の両IaaS環境下での運用に対応しました。業務システムなどと併せて、クラウドファーストを実践できます。
さらに詳しく -
従来比5倍以上の高速ログ検索
社内端末が25,000台に上り、膨大なログを扱うケースであったとしても、管理コンソールやセキュリティBIレポート上から素早いログ分析/表示を行うことができます。